作成日記

2014/10/05

効果音ラボ2.0

当サイトは5月時点と比較してアクセス数が倍以上に伸びました。これを機に、サイト開設以来最大の更新を行いました。効果音が追加されただけでなく、デザインの変更とプログラムの軽量化も施しています。

レイアウト変更による使いやすさの向上

効果音のダウンロードがどうすればできるのか分からない、というお問い合わせをいただいたため、ダウンロードボタンにDLの文字を入れました。また、ボタンにアニメーションも入れています。本当はダウンロードボタンに「ダウンロード」と入れるのが一番わかりやすいのですが、レイアウトバランスの関係でDL表記にしています。

効果音ラボプレイヤー2.0実装

これまで、効果音を視聴する際は画面左下に「効果音ラボプレイヤー」が表示されていました。しかし、これがあるとコンテンツが隠れてしまうことと、効果音のような短い音を再生する際にプレイヤーが必要かが疑問な部分もありるため、撤去し、最終的には機能を必要最低限に絞ることにしました。結果、60KBあったJavascriptファイルの容量が4KBまで軽減し、これまでできなかったInternetExplorer7と8での音声再生にも対応させました。プレイヤーは、見えなくはなりましたが裏側で動かしており、プログラムが短くなった分、クリックしてから再生開始までの時間も短くなっています。この変更で、視聴環境がより快適になり、これ以上早く再生をすることは、おそらく不可能なレベルまで高速化しました。

チーン」音の追加、ミリタリー系音の拡充

Yahoo!検索や最近のアニメ業界の動向を鑑みるに、これらの音の追加は必須だと考えていました。

ミリタリー系音は、戦車の砲撃やミサイルの発射音を追加しました。本物の音を収録したのですが、現地ではすさまじい音圧で、いかに音割れを防ぐかに苦心しました。

他にも、中学校に許可を得て校内での効果音収録を行っています。黒板にチョークで字を書く音などを追加し、学園もののドラマを作りやすくしました。

以上になります。効果音ラボプレイヤー2.0に関しては、まだ実装したてなので不具合もあるかもしれませんので、問題点を発見されましたらお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

効果音ラボは、今回の更新で私の思い描いていた1つの完成形になり、かなりの要求に対応できるラインナップになったと思います。1000音は揃えないとまだまだ種類が少ないと考えていますので、これからも追加に取り組んでいきます。

このページの上に戻る